日本のポータブル・レコード・プレイヤー展 図録 (BOOK)

可愛いポータブルプレイヤーがたっぷり
東京〜長野〜そして滋賀彦根の明治創業の銭湯跡「山の湯」へと拠点を移した秘宝「円盤」(古書店「半月舎」と併設)の「ギャラリーゆげ」にて開催された「日本のポータブル・レコード・プレイヤー展」の図録が「円盤のレコブックseries」に仲間入り。重厚なステレオシステムを配備したオーディオルールから飛び出し、どこでも手軽に音楽を楽しめる機器として発展を遂げたポータブルプレイヤーはその機能のみならず、デザイン的にも独自性を突き進んだ!?プラスチック製のキッチュで可愛いプレイヤーを、その時代背景やこぼれ話と共に眼福な写真でズラ〜〜と紹介。今で言うところエモいってやつ??

(円盤インフォより)
「図録」とあるように、現在、彦根山の湯奥の「ギャラリーゆげ」で開催している「日本のポータブル・レコード・プレイヤー展」の図録です。
日本音楽史を裏で支えた独自の文化、ポータブル・レコード・プレイヤーを150台以上掲載解説した一冊で、以前の「日本のポータブル・レコード・プレイヤー展」や、立東舎からの「日本のポータブル・レコード・プレイヤーCATALOG」を更新したものです。プラスチック製のキッチュで可愛いプレイヤーたちを、その時代背景やこぼれ話と共にお楽しみください。

BOOK/円盤/日本盤
盤質/ジャケット NEW/NEW

A5ハンドメイド本

販売価格 1,100円(税100円)
購入数


おすすめ商品


倉地久美夫
Open Today (LP)

4,180円(税380円)


DARA PUSPITA
The Garage Years (LP)

4,950円(税450円)


Tsuki No Wa
Ninth Elegy (LP)

4,400円(税400円)


Top